お客様の古い眼鏡から
生まれたヴィンテージ。
以前、オブジェにひとりのお客様が眼鏡フレームの修理に来られました。おそらくは昭和の初期に製作されたと思われるそのフレームにふれた時、眼鏡の製作に携わるものとしてある種の感動がありました。お客様のご要望はフレームのリム部分を継ぎの技術で修復して欲しいということでしたので眼鏡をお預かりし、出来る限りその眼鏡が製作された時の状態に近づけるため、リムの構造からミクロン単位のフォーミングの厚みに至るまで分析している中で、その造作にまた感激しました。お客様の眼鏡フレームは磁器の金継ぎのような技術で修復をさせていただいたのですが、納得がいかずお客様に「この眼鏡の存在感と美しい造作からなる味わい深さを持つ眼鏡を現在の素材と技術で再現したいので、一年間お預かりしたい」と、無茶なお願いをしました。そんな無理なお願いにお客様は、ぼろぼろだけどこの大好きな眼鏡の価値を感じてもらえるならと快く預けてくださいました。そして信頼の出来る各分野の技術職人達と、材質の吟味、構造、メッキ加工、磨き、人間工学に基づいた動きと装着感などを徹底的に研究し、一年と八ヶ月かけて完成させたのがobj vintage Iです。そして、さらに素材や加工技術に徹底的にこだわり、進化させたモデルがobj vintage IVなのです。
日本の伝統的な素材と
伝承技術の集結。
そして新たなる
トラディショナルへ。
古来より伝わり育まれてきた日本の美意識と、それを表現し、支えてきた多様な自然素材と職人達の伝承技術を文化と言っても過言ではありません。obj vintageWは、あえて出来る限りの日本ならではの素材と手作業の技術を用いて、この時代へプレゼンテーションする作品的な眼鏡です。
作り手の思いと、
ストーリーのないものには
ヴィンテージという
形容をすることは出来ない。
obj vintage IVは、2種類の機能と性質の異なるチタニウムによってフレームを形成されています。フレームの材質は、フロント部分がオブジェが得意とするピュアチタニウムを採用。耐久性を高めると同時に軽量化も追求した合理的なスタイリングを構成しています。テンプルの部分には、ピュアチタニウムと性質が異なるベータチタニウムを使用。ベータチタニウムの持つ耐久性を逆手にとるように利用し、細いラインの美しさと弾力性を持ち合わせ、そのしなりでフェイスをやわらかくホールドします。テンプルの厚みも絶妙に変化をさせ、より心地よい装着感を実現しています。テンプルエンドには肌に優しい特殊シリコン製で画期的な接着方法でベータチタニウムに装着しています。眼鏡の隠された実力が現れるといわれるいちやま部分は、琥珀でアレンジしています。ウイスキーの色合いを彷彿させる琥珀の色合いは、肌なじみも良く掛ける人の魅力をより引き出してくれます。
飽きのこないフレームデザイン。
シシンプルでありながら顔の表情を穏和にもクールにも表現する、オーバルシェイプとオクタゴンシェイプ。日本の伝統的素材や伝承技術と、アメリカントラディショナルを感じさせるシェイプデザインの融合のおもしろさも見逃せません。
質感をセレクト出来る
4種類の仕上げ加工。
obj vintage IVは、材質と仕上げ加工の異なる4タイプがあります。
●アンティーク・ゴールド
24Kの厚メッキを施した後、その上からアレルギーフリーのグレーメッキをかけ、最後に熟練した職人の手作業によるシャーリングで風合いを巧みに出しています。ノーズパッドは、琥珀を採用しています。
●アンティーク・ホワイトゴールド
パラジウムのメッキを施した上に24Kの厚メッキをその上に施し、さらにホワイトゴールドのメッキを施した上にアレルギーフリーのグレーメッキをかけ、最後に熟練した職人の手作業によるシャーリングで風合いを巧みに出しています。ノーズパッドは、琥珀を採用しています。
●ゴールドコート
最良の下地処理を施した後、18Kの厚メッキを施しています。ノーズパッドは、琥珀を採用しています。
●プラチナコート
チタニウムに18Kの厚メッキを施し、その上にプラチナメッキを施しています。ノーズパッドは、琥珀を採用しています。
obj vintage W Original Case
ケースにも様々な材質を徹底的に吟味して、いい意味での遊びを感じていただけるような付加価値を持たせて製作しました。今回は、最高技術を誇る日本のタンナーである栃木レザーの革を使用しています。コンパクトな筒状のケースは、眼鏡を優しく包んでくれます。また、余分な化学薬品をいっさい使わないこだわりのフルベジタブルタンニングレザーのため、独特の自然な風合いが見事に出ており、経年変化も楽しめるケースとなっています。カラーは、4色(チョコ、ネイビー、オレンジ、レッド)の展開になります。